月 | 火 | 水 |
木 | 金 | |||||||
浅海 | 髙橋 | 安藤 | 真鍋 |
弓手 | 診察 担当医 |
真鍋 |
弓手 | 浅海 | 大西 | ||
(予約) |
弓手 (脊椎外来) |
大西 | 浅海 (人工関節外来) |
髙橋 | 安藤 (スポーツ外来) |
真鍋 (肩・肘外来) |
|||||
午後の外来診療につきましては、完全予約制の専門外来のみとさせていただきます。 ご理解賜りますようお願いいたします。 |
![]() |
|
安藤・浅海・弓手 真鍋・大西・髙橋 |
|
![]() |
安藤 健夫(男性)(医学博士):病院長・スポーツ医学センター長 |
||
・卒業年 | :昭和62年 | |
・専門領域 | :スポーツ外傷・傷害等の治療と関節鏡視下手術 | |
・専門医 | :日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会スポーツ認定医 | |
日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医 | ||
日本整形外科学会認定研修指導医 | ||
日本医師会健康スポーツ医、関節鏡・膝学会役員幹事 | ||
中部日本整形外科災害外科学会評議員 | ||
国際関節鏡・膝学会 ISAKOS(International Society of Arthroscopy,Knee Surgery and Orthhopaedic Sports Medicine)Membership |
||
国際股関節鏡学会 ISHA(International Society for Hip Arthroscopy)Membership | ||
米国整形外科学会 AAOS(American Academy of Orthopaedic Surgeons)Membership | ||
米国整形外科スポーツ医学会 AOSSM(American Orthopaedic Society for Sports Medicine)Membership |
||
アジア太平洋整形外科スポーツ医学会 APOSSM(Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine)Membership | ||
日韓スポーツ医学会 KOSSM(Korea-Japan Joint Meeting of Orthopaedic Society for Sports Medicine)Membership |
||
香川大学医学部医学科臨床教授 | ||
岡山大学整形外科桃整会理事 | ||
日本農村医学会評議員 | ||
全国厚生連病院会幹事 | ||
浅海 浩二(男性)(医学博士):病院長補佐・人工関節センター長・リハビリテーション科部長 | ||
・卒業年 | :平成8年 | |
・専門領域 | :関節外科(股関節・膝関節)、小児整形外科、下肢外傷 | |
特に変形性関節症に対する人工関節置換術、関節鏡、骨切り術など | ||
・専門医 | :日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会スポーツ認定医 | |
日本整形外科学会リウマチ医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医 | ||
日本整形外科学会認定研修指導医 | ||
日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医 | ||
リハビリテーション医学会専門医、リハビリテーション医学会認定臨床医 | ||
日本リウマチ学会専門医 | ||
日本人工関節学会認定医 | ||
米国整形外科学会AAOS(American Academy of Orthopaedic Surgeons)Membership | ||
岡山大学整形外科桃整会理事 | ||
金沢大学医学部十全同窓会支部長 | ||
日本人工関節学会評議員 | ||
日本股関節学会評議員 | ||
日本股関節鏡研究会世話人 | ||
弓手 康正(男性)(医学博士):部長 | ||
・卒業年 | :平成9年 | |
・専門領域 | :脊髄外科と脊椎外傷 | |
・専門医 | :日本整形外科学会専門医、脊椎脊髄病医 | |
日本脊椎脊髄病学会指導医 | ||
真鍋 博規(男性)(医学博士):部長 | ||
・卒業年 | :平成11年 | |
・専門領域 | :肩関節外科(特に関節鏡手術) | |
人工関節置換術(肩関節・股関節・膝関節)、一般外傷 | ||
・専門医 | :日本整形外科学会専門医 | |
日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医 | ||
日本整形外科学会認定スポーツ医 | ||
日本整形外科学会認定リウマチ医 | ||
反転型(リバース型)全人工肩関節置換術認定医 | ||
大西 慶生(男性)(医学博士):部長 | ||
・卒業年 | :平成13年 | |
・専門領域 | :膝関節外科、人工膝関節 | |
・専門医 | :日本整形外科学会専門医 | |
日本人工関節学会認定医 | ||
髙橋 啓太(男性):医長 | ||
・卒業年 | :平成22年 | |
・専門領域 | :関節外科(股関節・膝関節)、一般外傷 | |
・専門医 | :日本整形外科学会専門医 | |
日本人工関節学会認定医 | ||
・1日当り外来患者数 155.3人(年間患者数 38,202人) | |||
・1月当り入院患者数 54.6人( 〃 19,932人) | |||
・年間手術数 547件 | |||
![]() |
|||
スポーツ医学センターと人工関節センターから構成されています。詳細についてはこちらをご覧下さい。 | |||
![]() |
|||
スポーツによる傷害・外傷について診察、治療しています。主に下記に示す関節について、関節鏡視下手術が行われています。鏡視下手術を行う事により、従来の切開手術とは異なり、関節への侵襲も最小限度となり、早期のスポーツ復帰・社会復帰が可能となっております。詳細については以下の部位別リンク先をご覧下さい。 ◎膝関節(スネ) ◎肩関節 ◎足関節(足首) ◎股関節(股のつけね) 鏡視下手術を行う事により、従来の切開手術とは異なり、関節への侵襲も最小限度となり、早期のスポーツ復帰・社会復帰が可能となっております。このような傷害でお悩みの方は、是非一度当院のスポーツ外来を受診して下さい。病気・ケガの内容も様々ですが、相談してみてください。 |
|||
![]() |
|||
変形性関節症(特に股・膝関節の変形や痛みが著しく、日常生活でも苦しんでおられる患者さん)に対して、人工関節手術の相談を行っています。最小侵襲手術(MIS)やナビゲーションシステムなど最先端技術を用いた手術が可能です。いろいろな治療を試されたが痛みがとれず、あきらめている方でも一度外来診察に来て相談してみてください。 さらに詳細なご案内についてはこちらをご覧下さい。 |
|||
![]() |
|||
脊椎(頸椎・腰椎・胸椎)疾患は頸部痛、背部痛、腰痛、四肢のシビレ、手が使いにくかったり、歩きにくかったり、手足の力が入りにくい、などの症状で発症します。その中で、手術が望ましい方に当院では毎年いろいろな手術を行っています。投薬、リハビリ、注射などの保存的治療を行っても良くならずお困りの患者さんはご相談下さい。 | |||
![]() |
|||
肩関節と肘関節の痛みを中心とした上肢専門外来を平成29年9月より開設いたしました。 肩関節:腱板断裂、反復性肩関節脱臼、野球肩、拘縮肩、変形性肩関節症 手術、出張等で外来を行っていない場合がありますので、事前に電話でご確認よろしくお願いします。 |
|||
![]() ![]() |
|||
当院は2022年1月より、整形外科においてPRP(多血小板血漿)療法を開始いたしました。
詳細につきましてはこちらをご覧下さい。(PDFデータ:1.1MB)