整形外科
- ホーム
- 診療科・部門・医療チーム
- 整形外科
診療日程
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 浅海 | 髙橋 | 安藤 | 真鍋 | 弓手 | 診察担当医 | 真鍋 | 弓手 | 浅海 | 大西 |
午後 | 弓手(脊椎外来) | 大西 | 浅海 (人工関節外来) | 髙橋 | 安藤 (スポーツ外来) | 真鍋 (肩・肘外来) |
午後の外来診療につきましては、完全予約制の専門外来のみとさせていただきます。
ご理解賜りますようお願いいたします。
スタッフ紹介
医師
安藤・浅海・弓手・真鍋・大西・髙橋
医師紹介
安藤 健夫(男性)(医学博士):名誉院長・スポーツ医学センター長
卒業年 | 昭和62年 |
---|---|
専門領域 | スポーツ外傷・傷害等の治療と関節鏡視下手術 |
専門医 | 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会スポーツ認定医 日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医 日本整形外科学会認定研修指導医 日本医師会健康スポーツ医 |
浅海 浩二(男性)(医学博士):副院長・人工関節センター長・リハビリテーション科部長
卒業年 | 平成8年 |
---|---|
専門領域 | 関節外科(股関節・膝関節) 特に変形性関節症に対する人工関節置換術 関節鏡、骨切り術など |
専門医・資格 | 日本人工関節学会評議員 日本股関節学会評議員 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会スポーツ認定医 日本整形外科学会リウマチ医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 日本整形外科学会認定研修指導医 日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医 リハビリテーション医学会専門医 リハビリテーション医学会認定臨床医 日本リウマチ学会専門医 日本人工関節学会認定医 日本股関節鏡研究会世話人 岡山大学整形外科桃整会理事 金沢大学医学部十全同窓会支部長 |
弓手 康正(男性)(医学博士):部長
卒業年 | 平成9年 |
---|---|
専門領域 | 脊髄外科と脊椎外傷 |
専門医 | 日本整形外科学会専門医 脊椎脊髄病医 日本脊椎脊髄病学会指導医 |
真鍋 博規(男性)(医学博士):部長
卒業年 | 平成11年 |
---|---|
専門領域 | 肩関節外科(特に関節鏡手術) 人工関節置換術(肩関節・股関節・膝関節) 一般外傷 |
専門医 | 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医 日本整形外科学会認定スポーツ医 日本整形外科学会認定リウマチ医 反転型(リバース型)全人工肩関節置換術認定医 |
大西 慶生(男性)(医学博士):部長
卒業年 | 平成11年 |
---|---|
専門領域 | 膝関節外科 人工膝関節 |
専門医 | 日本整形外科学会専門医 日本人工関節学会認定医 |
髙橋 啓太(男性):部長
卒業年 | 平成22年 |
---|---|
専門領域 | 関節外科(股関節・膝関節) 一般外傷 |
専門医 | 日本整形外科学会専門医 日本人工関節学会認定医 |
整形外科医の募集について
整形外科医を募集中です。
診療内容
- 1日当り外来患者数:155.3人(年間患者数:38,202人)
- 1月当り入院患者数:54.6人(年間患者数:19,932人)
- 年間手術数:547件
屋島関節外科センター
スポーツ医学センターと人工関節センターから構成されています。詳細についてはこちらをご覧ください。
スポーツ専門外来(毎週木曜日午後)
スポーツによる傷害・外傷について診察、治療しています。主に下記に示す関節について、関節鏡視下手術が行われています。鏡視下手術を行う事により、従来の切開手術とは異なり、関節への侵襲も最小限度となり、早期のスポーツ復帰・社会復帰が可能となっております。詳細については以下の部位別リンク先をご覧ください。
膝関節(スネ)
半月板損傷に対して、若年者には鏡視下半月板縫合術を、縫合不能の場合には鏡視下半月板部分切除術が行われます。
円板状半月板(生来大きな半月板)に対しても、正常な大きさの半月板に形成した後、さらに辺縁部に損傷があれば、温存を目的に縫合固定術が行われます。場合によっては血餅(Fibrin Clot)を併用します。
次に、靭帯損傷にはいろいろな損傷があります。
その内でも一番多いのは、前十字靭帯損傷です。
前十字靭帯損傷に対して、鏡視下前十字靭帯再建術(靭帯を移植する手術)が主に行われます。また損傷の程度や骨端線線(成長軟骨)の有無により、鏡視下前十字靭帯縫縮術、鏡視下前十字靭帯縫合術も行います。前十字靭帯の付着部の剥離骨折に対して、鏡視下骨接合術(スクリュー固定、強靱な縫合糸を用いて整復固定)が行われます。
後十字靭帯に対しても同様に、鏡視下後十字靭帯再建術、鏡視下後十字靭帯縫縮術、鏡視下後十字靭帯縫合術が行われます。後十字靭帯の剥離骨折に対しても、同様に鏡視下骨接合術が行われます。
当院では、前十字靭帯損傷と後十字靭帯損傷に対して、同時に二つの靭帯を鏡視下に再建する事が可能です。また、前十字靭帯再建術・後十字靭帯再建術の際には、遺残している靭帯を温存し、その中心に靭帯を移植するようにしております。これにより、靭帯の治癒が促進されますし、固有神経終末も温存され、より正常に近い靭帯を形成する事が出来ます。
次に、内側側副靭帯損傷・外側側副靭帯損傷に対して、新鮮例であれば縫合術を、陳旧例であれば再建術が行われます。
膝蓋骨脱臼につきましては、当院では膝蓋骨が脱臼する原因から精密検査(CT・MRI)を行います。骨の形態の異常、内側膝蓋大腿靭帯損傷および形成異常、関節包の異常など、様々な異常を検査します。異常な部位が数カ所に及ぶ事もあります。当院ではそれらの異常に対して、正常な構造になるように加療いたします。
若年者やスポーツ選手の関節軟骨損傷に対して、膝関節の他の部位から採取した軟骨を移植し、関節軟骨を再建いたします。
その他、タナ障害・関節ネズミ・滑膜炎などの鏡視下手術を行っております。
肩関節
一番多いのは、肩腱板手術です。
肩腱板は 前方から肩甲下筋腱、棘上筋腱、棘下筋腱、小円筋と4腱からなります。これらの筋腱の損傷に対して、小さなアンカーピンを用いて鏡視下縫合術が行われます。
外傷後経過が長い場合など、筋腱が退縮して縫合が不能な場合があります。この場合、人工の腱板を用いて再建する事も可能です。当院では、肩甲下筋腱―棘上筋腱―棘下筋腱、3腱同時再建までは可能です。
次に、反復性肩関節脱臼(よく肩関節がはずれる)です。
前方の肩甲骨関節唇に前下肩甲上腕靭帯が付着しております。前方の関節唇において損傷を来たし、脱臼します。その関節唇を鏡視下に正常な位置に小さなアンカーピンを用いて整復固定いたします。
野球のピッチャーを代表に、大きく振りかざす動作を行うスポーツにおいて投球障害肩と呼ばれています。上方の関節唇損傷と腱板の疎部(薄くなっている所)損傷が認められます。これらに対して、吸収性のアンカーピンを用いて、正常な位置に整復して鏡視下に固定する事が出来ます。
最後に、腱板断裂や他の炎症などにより二次的に肩関節が固まって、挙上出来なくなることがあります。これを凍結肩と言われています。
原因になる損傷があれば修復し、癒着した関節を鏡視下に解離する事が出来ます。いずれの疾患も術後のリハビリテーションが重要です。 その他、関節ネズミ・滑膜炎などの鏡視下手術を行っております。
足関節(足首)
一番多いのは、足関節外側側副靭帯損傷です。
新鮮例であれば小切開(15-20mm)による縫合術を、陳旧例であれば人工靭帯を用いて鏡視下に再建術が行われます。当院では、前距腓靭帯・脛腓靭帯損傷に対して、同時に縫合術・再建術が可能です。
距骨の離断性骨軟骨炎(軟骨が炎症を起こして剥がれてくる)に対して、鏡視下骨穿孔術、鏡視下骨接合術が行われています。
有痛性外脛骨腫症(足舟状骨結節に過剰骨があり、後脛骨筋が付着)に対して、小皮切での過剰骨摘出・後脛骨筋移行ができます。
その他、滑膜ヒダ障害(メニスコイド障害)・関節ネズミ・滑膜炎などの鏡視下手術を行っております。
股関節(股のつけね)
股関節唇損傷に対して、股関節縫合術・股関節唇部分切除術が行われています。
その他、関節ネズミ・滑膜炎などの鏡視下手術を行っております。
鏡視下手術を行う事により、従来の切開手術とは異なり、関節への侵襲も最小限度となり、早期のスポーツ復帰・社会復帰が可能となっております。このような傷害でお悩みの方は、是非一度当院のスポーツ外来を受診してください。病気・ケガの内容も様々ですが、相談してみてください。
人工関節専門外来(毎週火曜日午後)
変形性関節症(特に股・膝関節の変形や痛みが著しく、日常生活でも苦しんでおられる患者さん)に対して、人工関節手術の相談を行っています。最小侵襲手術(MIS)やナビゲーションシステムなど最先端技術を用いた手術が可能です。いろいろな治療を試されたが痛みがとれず、あきらめている方でも一度外来診察に来て相談してみてください。
脊椎脊髄外来(毎週月曜日午後)
脊椎(頸椎・腰椎・胸椎)疾患は頸部痛、背部痛、腰痛、四肢のシビレ、手が使いにくかったり、歩きにくかったり、手足の力が入りにくい、などの症状で発症します。その中で、手術が望ましい方に当院では毎年いろいろな手術を行っています。投薬、リハビリ、注射などの保存的治療を行っても良くならずお困りの患者さんはご相談ください。
肩・肘関節専門外来(毎週金曜日午後)
肩関節と肘関節の痛みを中心とした上肢専門外来を平成29年9月より開設いたしました。
肩肘関節に関しては慢性・急性・スポーツなど多岐にわたる症例に対応していきます。
肩関節 | 腱板断裂、反復性肩関節脱臼、野球肩、拘縮肩、変形性肩関節症 |
---|---|
肘関節 | テニス肘、変形性肘関節症、肘部管症候群、野球肘、離断性骨軟骨炎 |
手術、出張等で外来を行っていない場合がありますので、事前に電話でご確認よろしくお願いします。
詳細については以下のリンクをご覧ください。
肩
肩が挙がらない、動かすと痛い、痛みで寝ることができない等の肩の痛みに対して、身体所見に基づいてX線写真、MRI、最近ではエコーを用いて診察を行います。他院で50肩と診断を受け、薬を飲んでも変わらないという方、一度ご相談ください。
代表症例
腱板断裂
注射等で炎症をしっかりととり、症状が変わらなければ内視鏡を用いて腱板縫合を行います。大きくて縫合困難な場合には大腿から筋膜を移植して縫合します。
最近では70歳以上の方で変形を認め、挙上困難を認める方には反転型(リバース型)人工肩関節全置換術を行い良好な成績をおさめています。
反復性肩関節脱臼
保存療法では治療困難なので、内視鏡での関節唇縫合術を積極的に行っています。
拘縮肩(凍結肩)
肩関節内にステロイドあるいはヒアルロン酸を投与し炎症を改善させることで痛みも可動域も改善しています。その中でも改善を認めない人には内視鏡での全周性関節包切離術を行っています。
肘
肘の内側・外側が痛い、指先のしびれがある、肘のゆるさがある、物を持ち上げると痛い等の症状に対して、X線写真、MRI、エコー等を用いて診断をつけ、治療を行います。
注射、リハビリテーション等の保存療法が基本ですが、手術を要することもあります。